前回の記事で 紫外線カット率が一番高いのは 黒と
お話しましたが・・・その記事は
http://ameblo.jp/color-coordinator-junko/entry-10609984879.html
黒は紫外線を吸収し 白は反射するので
日傘や着る物は黒の方が日焼け防止になります。
表面色としては 白がすべて光と色を反射しますが 布地のように光を通す
フィルターのようなものは それが逆になるんです![]()
![]()
逆と言う意味は 白い布や紙は薄いと すべての光と色を伝え、
黒は吸収するが同時に光をシャットアウトする。だから昔から
日本家屋の象徴である障子は白にしているのだと思います。
では なぜ白にしているか さらに詳しく話しますと
日光のすべての光と色を室内に伝えるので 体が健康になります
室温が外より高まると熱を外へ放出し 夏は涼しい。
逆に冬は暖かい
強い光をやわらげ 均等の明るさを与えてくれる。
空気を濾過するので 外気が障子を通して室内に入るとき
タール色素や排気ガスなどの 発癌性物質を吸着してくれる。
ちなみに
白い障子は私達の健康に良い影響を与えてくれるのです。
障子替えをするとわかりますが
古い障子紙を水に浸すと真っ黒になりますよ。
それだけ吸着してくれてます。
確かに紫外線カットは黒がベストなのですが
光を通さない黒ばかり着ていると肌がしなびてきます。
白い衣服や下着を2~3日着ていると風邪が治りやすいとも言われています。
白い下着は健康に良いのです![]()
今でこそ 下着もカラフルになっていますが
昔から下着の色と言えば白
Tシャツも白とされているのは そういう理由があるのです。
障子が汚れたら まめに張り替える事をおススメします
と言う私も 忙しさにかまけて なかなか
張り替えれていないのが
事実であります![]()
![]()
下着もシーツも障子も真っ白だと気持ち良いですよね![]()
くれています。
