今朝のモーニングセミナー後、朝食を摂りながら
しろしろジイチャンと色々とお話させて頂きました。
(その中で、私が仕事をする上で、いつも心掛けている事、
そこを言ってくれたので)とても印象に残り、素敵だなって
思った言葉があります。
私が色の仕事をしているので、それに関連した話題を
さり気にされたんですが、知っていないと言えないし
心がないと言えないと思いました。しろしろジイチャン
なんと ファッション業界の事もお詳しい!色の事も
知っていらっしゃる。博識ですね~
いったい何者ーーーーーーーー???![]()
![]()
![]()
私より多くの時間 しろしろジイチャンと居るぜんまいさんに
ジイチャン何者?って聞いても
「ようわからんけどすごい人には間違いないばい」って
ぜんまい節で答えます(笑)
知れば知るほどすごい人のようです(笑)
あ!素敵な言葉に戻りますね。
ジイチャンいわく・・・
「純子さん 色は心の中でどんな色にもなると!
時には黒だったり、白だったり、グレーだったり、ピンクだったり・・・」
はい まさにそうですね。心の状態で変わります。
「だから色んな色を着てイイとよね、それが自分色になるとよ!
だからファッションコーディネートというより心のコーディネートを
してあげなさいよ!!」
おっしゃる通り! 心のコーディネート イイですね、この響き![]()
私は 常々 似合う色をもちろんアドバイスしますが
好きな色もどんどん着てイイですよ!着ちゃいけない色なんて
ありません、でもすこしの工夫で、より素敵に見れるなら
知っていた方がイイですよね、その工夫の方法をお伝えします!」
とお伝えします。
悲しいかな この色は着てはいけませんと断定されたと言われる
お客様も少なくありません。言葉の解釈の仕方もあると思いますが
誤解をウケないように 説明してあげるのもプロの役目です。
あくまでもお客様目線。プロが言う事はお客様からしたら
絶対的信用なんです。
だからこそ プロは自分の考えを押し付けるのではなく、
言葉に責任をもって
接していかないといけないのです。それには 真心で接する事!!
知識だけ並びたてては、私はいけないと思っています。
ハートがある人には、おのずと人は寄ってきます。
しろしろジイチャンの「こころのコーディネート」の意味。
私なりの解釈で ジイチャンは違う!と言われるかも(笑)
言葉のプレゼントを頂き、感激しています。
ジイチャン ありがとうございました。